ねーねー、ママ聞いて!と、オシメ様が興奮した声で言ってくる。もう22時過ぎ、夕食を終えてソファでぐうたらしており、そろそろ寝ようかなと思っていたころだった。
今、英作文の演習をしてるんやけど、とオシメ様は続ける。オヤジ先生(英語の担当教師)に添削を頼んでも返事が返ってくるまで1ヶ月くらいかかるから、いっぺんChatGPTに放り込んでみてん。「この英文についてアドバイスをください」って。そしたら見て!
オシメ様が見せてくれたパソコンの画面には、文法の誤りの修正はもちろんのこと、「この表現よりもこちらのほうが一般的です」とか「結論をまとめるときは、別のこの表現を使ってより強調する方がいいでしょう」などというコメントともに、改善案としての英文が表示されている。放り込んで一瞬でこれやで!オヤジ先生もういらんわ! オシメ様は続けた。
これが現在の受験勉強か…。あまりの変化に驚くばかり。
そういえば、先日苦手な日本史対策のため、塾の先生から日本史の流れをつかむにはこれがいいよ、と『金谷の日本史』という参考書を薦められた。早速購入(ジジババはプレゼントに図書券を用意しがち。これまでろくに使っていなかったので、オシメ様は現在図書券大富豪)して読んでいるのだが、なんとAudibleをお供にしているのだ。Audibleの朗読を1.5倍速で聞きながら、目で文字を追う。「めっちゃ頭に入るでぇ」と満足げに言われたとき、うらやましくて仕方なかった。
ChatGPTはともかく、この勉強法は、私が高校生の時にものすごく熱望したやり方だった。受験勉強の記憶科目は、特に耳から覚えると効果的だ。元素記号だって語呂合わせの節回しを唱えることで覚えるではないか。いろんな勉強を進めるたびに、この参考書の朗読版を聞きながらならもっと頭に入るのに!と何度思ったことだろう。当時も名俳優による朗読テープなどはあったが、非常に高価だったし、発売されているものは文学作品ばかりだった。
受験勉強も技術の進歩によって変わっていく。私の時になかった効率的なやり方が生まれる一方で、私の時になかったような能力が求められるようになったりして、どの時代の受験生も苦労があるのだろう。そうは思いつつも、やっぱり「私の時にも欲しかったな…」と思わずにはいられない。